[Identityーill]
🔴F917/J957/1865 (35歳)🔶Identity
As One does Sickness over
In convalescent Mind,
His scrutiny of Chances
By blessed Health obscured –
回復期にある精神が
病を克服する途上で
吟味の目も曇りがち
健康の恵みの好機で
As One rewalks a Precipice
And whittles at the Twig
That held Him from Perdition
Sown sidewise in the Crag
断崖をもう一度歩き
小枝の所で削られて
滅びから彼を救った
絶壁に斜めに生えて
A Custom of the Soul
Far after suffering
Identity to question
For evidence ’thas been –
魂の習性みたいな物
苦悩が遠く去った後
尋ねる自己存在証明
苦悩の証拠を探して
🔴F1397/J1499/1876 (46歳)🔶Identity
How firm eternity must look
To crumbling men like me –
The only adamant Estate
In all Identity –
何と無限は堅固に見えること
私のように崩れる者にとって
唯一の確固たる領地を持つ者
あらゆる自分という存在の中
How mighty to the insecure –
Thy Physiognomy
To whom not any Face cohere –
Unless concealed in thee.
何と不安定な者に力強いこと
無限の者が持つかおかたちは
どんな顔も結合して行かない
中に隠されるのでなければ
【ignorance】
🔴F531/J568/1863(33歳)🔶Ignorance
We learned the Whole of Love –
The Alphabet – the Words –
A Chapter – then the mighty Book –
Then – Revelation closed –
私達は愛の全てを習った
アルファベットと単語と
一つの章と偉大な書物と
それから黙示録で終了
But in Each Other’s eyes
An Ignorance beheld –
Diviner than the Childhood’s –
And each to each, a Child –
けれどお互いの瞳の中に
無知があるのがわかった
子供の無知より神聖な物
互いに互いは子供だった
Attempted to expound
What Neither – understood –
Alas, that Wisdom is so large –
And Truth – so manifold!
何とか説明しようとした
二人とも理解できない物
ああ知識はなんと広くて
真実はなんと複雑なのか
🔴F669/J552/1863 (33歳)🔶ignorance
An ignorance a Sunset
Confer upon the Eye –
Of Territory – Color –
Circumference – Decay –
日没は今までの無知を
人の目に教えてくれる
移ろいゆく色が一面の
円周を徐に衰退させる
Its Amber Revelation
Exhilirate – Debase –
Omnipotence’ inspection
Of Our inferior face –
夕陽の琥珀色の啓示が
私たちを高揚させ貶め
全能者の神が視察する
私達の見劣りする顔を
And when the solemn features
Confirm – in Victory –
We start – as if detected
In Immortality –
そして厳かなる表情が
勝利を確信するときに
私達は見破られた如く
不滅に向かい出発する
🔴F1481/J1462/1878 (48歳)🔶ignorance
We knew not that we were to live –
Nor when – we are to die –
Our ignorance our Cuirass is –
We wear Mortality
生きる定めを知らないし
いつ死ぬ定めか判らない
無知こそが私たちの胴鎧
死ぬ運命をまとっている
As lightly as an Option Gown
Till asked to take it off –
By his intrusion, God is known –
It is the same with Life –
替え長衣のように軽々と
もう脱げと言われるまで
その押しきせで神を知る
人生もまったく同じこと
【ignorant】
🔴F40/J50/1858(28歳)🔶ignorant
I hav’nt told my garden yet –
Lest that should conquer me.
I hav’nt quite the strength now
To break it to the Bee –
庭にも話しておりません
制圧されたりしないため
何の勇気も今ありません
蜜蜂に打ち明けるような
I will not name it in the street
For shops w’d stare at me –
That one so shy – so ignorant
Should have the face to die.
街中で名前は言いません
店に怪しまれないように
恥ずかしがり屋の物知らず
死ぬほど厚かましくなって
The hillsides must not know it –
Where I have rambled so –
Nor tell the loving forests
The day that I shall go –
丘に知られてはいけません
ときどき散歩はしますけど
大好きな森にも教えません
訪ねるつもりの日時だけは
Nor lisp it at the table –
Nor heedless by the way
Hint that within the Riddle
One will walk today –
食卓で洩らすのは禁物です
うっかり謎にこと寄せて
ほのめかすのもいけません
ある方が今日歩いて行くと
【ill】
🔴F22/J23 /1858 (28歳)🔶illness
A brief, but patient illness –
An hour to prepare –
And one below, this morning
Is where the angels are –
束の間でも辛抱強い疾患
一時間かけて準備する
そして今朝,低き者が
天使の集う場所にいる
It was a short procession –
The Bobolink was there –
An aged Bee addressed us –
And then we knelt in prayer –
それは短い行列だった
米喰い鳥もそこにいた
長老の蜜蜂が説教して
私達は跪いて祈った
We trust that she was willing –
We ask that we may be.
Summer – Sister – Seraph!
Let us go with thee!
きっと彼女は心からそうした
私達は願う自分達が
夏に姉妹と天使になれるよう
さあ貴方と共に参りましょう
🔴F821/J961/1864 (34歳) 🔶ill
Wert Thou but ill – that I might show thee
How long a Day I could endure
Though thine attention stop not on me
Nor the least signal, Me assure –
貴方が病気ならお見せできます
どんな長い一日も耐えられます
貴方の注意が私に向かなくても
安心させる合図を送らなくても
Wert Thou but Stranger in ungracious country –
And Mine – the Door
Thou paused at, for a passing bounty –
No More –
貴方が愛想の悪いよそものなら
私はたった一枚の扉になりたい
通りすがりのほどこしを求めて
貴方にノックされたら本望です
Accused – wert Thou – and Myself –Tribunal –
Convicted – Sentenced – Ermine – not to Me
Half the Condition, thy Reverse – to follow –
Just to partake – the infamy –
貴方が被告人で私が裁判官なら
有罪判決宣告後に職を辞します
逆境に立ち向かう貴方を追って
貴方と汚名をともにするために
The Tenant of the narrow Cottage, wert Thou –
Permit to be
The Housewife in thy low attendance
Contenteth Me –
貴方が狭い小屋にお住まいなら
どうぞこの私にお許しください
身の回りを世話する主婦になる
それだけで私は大満足なのです
No Service hast Thou, I would not achieve it –
To die – or live –
The first – Sweet, proved I, ere I saw thee –
For Life – be Love –
貴方のお役立ちができなければ
死ぬも生きるも私に叶いません
貴方に逢う前まず証明しました
生きるということは愛すること